業務用端末として広がりつつあるスマートフォン|受発注業務も1台で完結 | @nifty法人向けサービス | NIFTY BIZ

知った時からビジネスに役に立つ知識を頭のノートにインプット! Biz Put

業務用端末として広がりつつあるスマートフォン|受発注業務も1台で完結

更新日:2025.7.1

業務用端末として広がりつつあるスマートフォン|受発注業務も1台で完結

ビジネスで勝ち抜くためには、業務の効率化やスピードアップはもはや不可欠な要素。それをサポートするため、これまで様々な業務用端末が作られてきました。


その中には、トランシーバー、バーコードリーダーといった専用端末もあります。
専用端末は、ある機能に特化した分、使いやすいのは事実ですが、総じて端末の価格が高く、また利用のためには専用システムの開発・導入が必要となり、小規模な事業者では導入のハードルが高いのも事実でした。


しかし、スマートフォンの高機能化により、従来専用端末でなければ行えなかった処理も、スマートフォンで実現できるようになりました。

また、業務用システムもASP(Application Service Provider)としてクラウドベースで低価格で提供されるようになり、小規模事業者でも採用できるようになりました。


今回は、スマートフォンを利用した業務システムの一例として、ユーザックシステム株式会社が提供する受発注ソリューション「Pittaly Order」をご紹介します。


「Pittaly Order」とは?

小売店にとって毎日の商品の発注は、必要不可欠でありながら、手間がかかる作業ですが、いまだにFAXを利用した受発注処理を行っている業界も少なくないのが実情です。

FAXを利用したアナログな受発注業務は、発注側は注文のたびに注文内容を手書きで発注用紙に記入し、FAX送信をする必要があるため、手間がかかる上に、0と6の読み間違いなどのミスも起こりがちです。

また、受注側も受信した注文用紙をOCR処理したり、新製品が出るたびに発注用紙を改版したりするコストがかかります。

Pittaly Order」は、そのような課題を解決できる、スマートフォンを利用した受発注ソリューションです。

「Pittaly Order」が選ばれる理由

スマートフォンのカメラで商品のバーコードを読み取り、そのまま発注処理まで可能になっています。

これまでバーコードの読み取りには、専用のバーコードリーダーが利用されてきましたが、スマートフォンのカメラ、画像認識機能の向上により、スマートフォンでもバーコードの読み取りが実用レベルにまで達しました。

また、受注側もWEBの管理画面から商品マスタの追加/削除が簡単にできるようになり、 さらにクラウドベースのサービスのため、自社専用のシステムやサーバーの導入も不要です。

「Pittaly Order」導入事例

Pittaly Order」は、その手軽さ、導入へのハードルの低さが評価され、多種多様な商品を扱う大手日用品メーカーや文具卸などで採用が広がっています。

これらの業種では小規模な小売店も多いですが、そのような店舗でも気軽に導入できるのが、スマートフォンを利用した業務支援ソリューションの利点です。

「Pittaly Order」を利用するなら「NifMo」がおすすめ

NifMoではユーザーシックシステム株式会社と連携し、NifMo取り扱い端末を使用して実際に「Pittaly Order」でバーコードの読み取りテストを行い、読み取り精度が良好であった端末を推奨端末としてご案内しております。

SIMカードと端末のセットの販売も可能です。NifMo&推奨端末のセットなら安心して「Pittaly Order」をご利用いただけます。

NifMoが推奨する「Pittaly Order」対応端末

《推奨端末(2025年6月時点)》※NifMo取り扱い端末

  • motorola moto g05
  • FCNTarrows We2 Plus
  • iPhone SE2

目的で選べるNifMoの料金プラン

バーコードの認識は端末内で完結するため、「Pittaly Order」だけであればスタートプラン(月額480円)でも十分実用的に利用可能です。

もちろん、音声SIMを契約し、連絡用と発注用で兼用してご利用いただくことも可能です。

複数の端末を導入される場合、ご契約のSIM間で通信量が共有できる「NifMo 法人シェアプラン」をご利用いただくと、端末ごとの通信量のばらつきを吸収することができ、効率的に通信料を利用することができます。

まとめ

「Pittaly Order」を利用することにより、バーコード読み取り+発注処理までスマートフォンで完結し、発注作業にかかる時間を大幅に削減することが可能です。

その分、接客や売り場づくりといった、売上アップのための活動に注力することができます。

「Pittaly Order」「NifMo」どちらも無料でトライアルができるため、まずはお試しください。

ページトップへ

業務用端末として広がりつつあるスマートフォン|受発注業務も1台で完結

会社のクルマの安全運転管理、今ではあなたの会社も対象かも!

すぐにやってくるWindows10サポート終了!アップグレードできない古いPCは上期で引退です!今から計画的なリプレースを始めましょう

最近、インターネットが遅いと感じませんか?速度を改善する方法

IPoE固定IPオプションのメリットとは?PPPoE版との違いを解説

Windows Updateによる速度低下に注意│更新スケジュールと対策方法

新しいOutlookとは何?表示が変わったOutlook for Windows設定方法

法人格安SIM 3GBデータSIM 5分でかんたん申し込み│NifMoスマートオーダー

定額かけ放題とWi-Fiインカムの違いとは|法人向け格安SIM音声通話サービスのメリットと目的別使い方

情シスとは?社内SEとの違いや仕事内容、情シス不足の解決策について

Outlook(アウトルック)とは?何ができる?意外と知らない機能紹介

[初心者向け]Outlook(アウトルック)web版の使い方やアプリ版との違いを解説

フレッツ光クロスとは?エリアは?10ギガのメリット・デメリットおすすめ法人プロバイダーを紹介

[初心者向け]Outlook(アウトルック)メールの基本的な使い方をわかりやすく解説

組織内コミュニケーションを加速させるWi-Fiインカム

法人スマホ│iPhone SEやAndroidを大量購入できる格安SIMとは?

SIMカードとは?iPhoneやAndroidでの使い方をわかりやすく解説

法人スマホを格安SIMにするメリットとは?iPhoneでSIMカードを入れ替える方法も解説

テレワークにおすすめの光回線|選び方とおすすめサービスを紹介

オフィスの移転に必要な手続きとは?|手続きの流れについて解説

テレワークのインターネット環境|快適な仕事環境の作り方

VPN接続で回線速度が遅い6つの原因と5つの対策を解説

個人事業主におすすめしたい法人契約できるフレッツ光回線とは

VPNの接続方法をOS別に紹介|事前準備からわかりやすく解説

固定IPアドレスが使えるおすすめプロバイダーは?

フレッツADSLの切り替え手順をわかりやすく解説!

VPNパススルーとは?設定方法やメリットを解説

VPN接続できない原因と対処法とは?

ニフティで法人契約するメリット|選べる光回線の種類と申し込み手順を解説

法人や個人事業主に固定IPアドレスが必要とされる理由とは?

VPN対応ルーターとは|選び方と注意点を解説

Google Meetの使い方|関連ツールからの利用方法もわかりやすく解説!

フレッツ光を法人契約する方法|メリットと注意点を解説

固定回線の代わりになる!工事不要のインターネットサービス

VPN接続とは?仕組みや種類を初心者にも簡単にわかりやすく解説

光回線を法人契約する方法|おすすめの回線と申込み手順を解説

@nifty法人会員センター

法人のお客様専用の窓口にてご相談を承ります。ぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせの前にご確認ください。お悩み解決するかもしれません。

受付時間 平日10:00~12:00 / 13:00~17:00

  • ナビダイヤル通話料金
  • 固定電話から:8.5円(税抜) / 3分 ・ 携帯電話から:10円(税抜) / 20秒
  • IP電話、国際電話、携帯電話定額制プランからのご利用の方は 03-6625-3250 へおかけください。
クリックすると音声ガイダンスの番号が確認いただけます。
ご要件にあった番号をお選びください。

料金表示について

  • 上記はすべて税抜表示料金です。別途消費税がかかります(非課税、不課税を除く)。また、ご請求額に1 円未満の端数が生じた場合、その端数を切り捨ててご請求させていただきます。詳しくは弊社商品の価格表示についてをご覧ください。

回線速度について

  • ページ内に記載されている回線速度は理論値です。必ずしもこの速度が保証されているものではなく、お客様の通信環境や接続の時間帯等によっては、思うように速度が出ない場合、接続が不安定になる場合があります。